子供のトレーニングのタイミング
スポーツを頑張るお子様の保護者の皆さん
お子様のトレーニングについて
ご心配はありませんか?
脳と身体のトレーングジム
BB ACTIVATION
代表取締役 伊礼健太朗 さんに
「子供のトレーニング」について
お話していただきました
成長中の子供には、筋力トレーニングは必要ありません。
それよりも
運動の感性を身につけるほうが先決
運動の感性とは、自分の身体を思い通りにコントロールできる能力のこと。
筋力は伸長や体重の成長が止まってからで大丈夫
たとえば
ボールを投げる行為も
「遠くに投げられる」ことよりも
「自分が思ったところ」に、あらゆる投げ方で投げられる
という感覚をつかむことが大切
この感性を磨くには、
運動量をこなすのではなく
教え込むのでもなく
楽しみながら自然に身につける環境を与える
ことが大切
遊びながら感覚をつかめるように導けばいいのです
フォームやトレーニングプログラムなど
型にはめた指導をしてしまうと、
子供は決められたことをこなすだけで
感覚をつかむことは出来ません。
さらに、
身体が成長して身体形態が変わったときに
運動の感覚が変わってしまう、つまり
パフォーマンスが落ちてしまうのです。
子供には、
遊び感覚で運動のコツをつかめるように
遊ぶ機会を設けてあげましょう
子供の成長のピークは
早熟型
中間型
晩熟型
の大きく3つに分かれます
これを見極めて
身体の成長に合わせたトレーニングを行う
ことが大切です
見誤ると
パフォーマンスが落ちて
「伸び悩み」に苦しむことになるのです
(残念ながらそんなジュニアが多いのも事実)
子供にスポーツをさせるとき
結果や成績にとらわれがちですが
身体の成長に合わせた、長い目でみた指導を行いましょう
お子様やご自身のトレーニングについて
ご相談はこちらまで
BB ACTIVATION
香川県高松市太田上町754番地6
TEL・FAX:(087) 887 - 6789
営業時間 :10:00 〜 21:00
休業日 :毎週金曜日(原則)
Posted by ゴルフのある日々 on 8月 16, 2017 at 08:50 午前 | Permalink
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/157047/65667704
この記事へのトラックバック一覧です: 子供のトレーニングのタイミング:
コメント